11/27 第二回 院生会自主ゼミ
2014年11月27日 08:00
【日時】 2014年11月27日(木) 18:00〜20:00
【場所】 理学部6号館 11階 顕微鏡部屋
【発表者】 榊山 匠(2G, M1)
【タイトル】 「白亜紀-第四紀にかけての陸棲哺乳類の変遷」
【要旨】
K-Pg境界以降, 哺乳類の多様性と分布域は飛躍的に増大し, 現在に至るとされてきた. しかし多様性に乏しくサイズも恐竜に比べて小さいとされてきた中生代の哺乳類も実は多様な形態をもっていたことが明らかになってきた. 今回の発表では普段我々が取り扱うことの少ない陸生哺乳類の進化について, 適応放散が始まる以前の白亜紀の哺乳類の形態から話をはじめ, 哺乳類の定義や分類, 分布の話を交えながら紹介する. また古気候の変動と哺乳類の進化の関係についても触れる予定である.